不動産エージェントとフードアナリストが用賀の街散策
Contents
<この記事の対象者>
◎用賀への引越しや部屋探しを検討中の方
◎用賀の住みやすさ、暮らしやすさを知りたい方
◎不動産屋を用賀で探している方
「食に恋するライター、フードアナリストのレミです。ときめく場所は夢の国よりレストラン。街を彩るお店と人と、美しい景色をコミカルに綴ります。」
今日は、わくわくふどうさん・倉沢さんと一緒に用賀に来てます。
用賀といえば、まず思いつくのが「高級住宅街」というイメージ。
田園都市線沿いでアクセスも良好ながら、都心からさほど離れていないのに緑に恵まれた大きな公園も多々あり子育てには抜群の環境です。
というわけで今回は、そんな用賀の住みやすさは実際どうなのかなと色々調査していきたいと思います。
ようこそ、用賀へ!
レミさん、久しぶり!桜新町の取材以来ね( `ー´)ノ
今回は用賀の住みやすさ、暮らし心地などを一緒にアピールできるという事で私もわくわくしています!
用賀って車で通りかかった事しかなく、全くの素人なのでよろしくお願いします!
任せて!
世田谷での不動産業を始めて10年以上たつけど、この数年での用賀人気上昇は目を見張るものがあるの!!
頼もしいです!
じゃあまずは、北口に出て用賀といえばの定番から案内しようかな。
お願いします!
「SETAGAYA BUSINESS SQUARE」。
これ何?
駅直結での商業施設。飲食店から雑貨屋さんか、銀行や郵便局とか生活に必要なものはここに来れば一通りまかなえちゃうからすごく便利なの。
これは便利だね!しかも綺麗で大きい!
駅直結っていうのも魅力でしょ。
うん!
ていうか地上に上がるまでから、おしゃれすぎる。
私もこの雰囲気、すごく好き。
広々としてて気持ち良いよね。
うん!
駅前にこんなに緑がある街って久しぶりに来たよ。
用賀はとにかく、小さな子供がいるファミリー層が多いからね。
駅前もベビーカーおす人が困らないように、全体的に広々と設計されてる気がするよ。
なるほど。
確かにみんな休憩したりしてるね。。
駅から今歩いてるこの道が、「用賀プロムナード」。
別名“いらかみち”。
なんだかすごくおしゃれだよね!
用賀に住んでみたい気持ちも出てきた、、、ちなみに家賃相場ってどれくらい??
用賀の家賃相場ね。
了解です!表にまとめてみました。もちろん、不動産屋としての私見も入れておいたんで参考にしてね。
実際に物件検索をしたい方はこちらをクリックしてみてね(‘ω’)ノ
用賀の家賃相場!参考になりました(^^♪
それにしても、、こんなに細かくおしゃれな道路。
珍しい。
この設計は象設計集団で、施工が1986年だからもう30年以上前のものだよ。
え!そんなに昔にできたの?
それにしてはおしゃれだし、よくこの設計が通ったね。
手洗い場まで凝ってる。かわいい。
「これは、王様と女王様の椅子」らしい。
ここの広場でチェスもできるって。
面白いよね。
面白すぎる!
この川のライトは、目をイメージしてるの?
えっ・・・言われてみれば。
用賀は何回も物件のご案内で通ってたけど全く気づかなかったよ。
えっへん!
でもまだレミちゃんが気づいてないこともあるよ。
え、なに?
下見てみて。
え!これ・・・百人一首?
そうなの。
プロムナードの道全体に刻まれてて、さっきみたいなベンチの裏とかにも実はあったりするの。
へー!
これ番号振ってあるけど、もしかして百人一首の番号?
そう。順番に刻まれてるよ。
え、じゃあなんでさっき、59で、次が61なの?
え・・・60はどこかに隠して刻まれてるんじゃ?
探したい!
(10分経過)
見つからないね・・・
どこだろう。
悔しい!
隅々まで見たのになぁ。灯台下暗しってやつかなぁ。
今度私も通るたびに探してみるよ。
お願いします!
地面といえば、「止まれ」の標識もおしゃれだね。石灰じゃない。
街全体でこの雰囲気を作り上げてるよね。
建てられてる一軒家も、みんな落ち着いてて品が良くて、街並みがとても綺麗で好きなの。
確かに。
さすが「高級住宅街」って感じだね。じゃあここで鬼瓦したら怒られる?
・・・祟られるよ?
え、ヤダ!ごめんなさい!
冗談だよ。
鬼瓦って?
「鬼瓦!」
もっとしかめっつらしないと鬼瓦じゃないよ。
すみません・・・
ところでこのプロムナードって、どこまで続いてるの?
良くぞ聞いてくれました!
用賀が誇る定番スポット、「砧公園」です!
わー!ここがあの砧公園か!
広そうだねー!
もう空気が気持ちい♪
すっごく広いよ!
一周回るだけでも運動になるから、早朝は犬の散歩とか、ご夫婦がお散歩してたりとっても良い雰囲気なの。
野球にサッカーにアスレチックにバードウォッチング・・・なんでもあるね!す
とりあえず回ってみようか。
うん!
色んな木があるね!この木、ツルツルしてて珍しい。
サルスベリの木かな。
猿が登れないように、ツルツルしてるの。
詳しいね!
色々な物件を見てるからね。特に一戸建て物件だと庭に植栽が植わっているから、自然と知るようになったの。
ちなみに、世田谷周辺の一戸建て貸家を探したいときは下記の一覧をみてくださいね。
なるほど。
確かに、砧公園で子供が多くお損でいる様子からも用賀はファミリー物件が多いのかもね。
休日はいっつも朝から夕方までこんな感じかな。
平日も結構、人がいたりして賑わってる。
これだけ遊び場や遊具があったら、子供は毎日でも来たいだろうね!
そうだね。
とりあえず砧公園行こうかってなるよ。
お花も綺麗だしね。
これは梅かな?
そうだね。
今はちょうど梅が見頃。
桜も綺麗だけど、梅もかわいいね。
なんでマスクしてるの?
花粉症が気になって・・・
なるほどね、、、
砧公園ってあんまり知られてないんだけど、桜の名所なの!お花見シーズンはすごく混む。
へー!これ桜の木?
なんだか低い気がするけど・・・
そうそう、このあたりは一面桜。高さが低い分、目線と同じ高さに広がる桜が見えるから下から見上げるとすごく大きく見えるよ!上
確かに、子供の頃って桜の木はもっと大きなイメージだったもんなぁ。
それは綺麗そうだね。
春にまたおいでよ。
うん!
売店だー!
なんかご飯がいっぱいあるー!
これだけ広いと遊びたくなるよねー!
バトミントンやろう!
勝負!
いいよ!
負けない!
いくよー!
負けた方がジュースおごりね!
えい!
え、はやい!
にひひ。
実は小学校の時バトミントンクラブだったんですよ♪
聞いてないよ!
ハンデください!
やだよー!・・・
あっ!
ふ、不良品・・・?
子供が遊ぶものだからね。
そんなに強くスマッシュしたら挟まっちゃうよ。
がーん。
落ち込み過ぎでしょ|д゚)
負けず嫌いなの・・・。
じゃあもう勝ちでいいよ!笑
わーい!
はぁー、久しぶりに運動すると疲れるね。
そうだね。
私たちは四季折々の花を愛でるくらいがちょうどいいね。
もう潔く退散しよう。
OK。
そういえば、砧公園は美術館もあって有名だよ。
へー!
アートまで揃ってるなんて公園までおしゃれだね。
せっかくだから違う道から戻ろうか。
砧パークブリッジ。見晴らしいいね。
プロムナードじゃない道は、もう本当によくある住宅街って感じかな。
でもそれでも品がある街だけどね。
そうだね。落ち着いてるし、すれ違う人たちも品がある人が多い気がする。
それにしても、静かだね。
北口の方は、大きなスーパーは「OKストア」くらいかな。
南口とか東口の方は商店街とかあって賑わってる感じ。
そっちも行ってみたい!
OK!
確かに、ガラッと雰囲気が変わったね。
チェーン店とか、居酒屋さんとかが多い!
商店街は地元の人がやってるお店も多いよ。
あ、こことかは「京うどん」のお店で結構人気。
隣もきになるね。
ローストチキンね。
美味しいしテイクアウトもできるから、これ買って公園行こうってなることも多いかな。
そうなんだ。ここは?
「よーがや」って言って、全国各地の特産品がいろいろあるの。
ご当地名物とか、楽しいよ。
なるほど。
あ!唐揚げ!
「孤高の唐揚げ」ね。
ここ、めちゃめちゃ美味しいよ。
私、無類の唐揚げ好きなの知ってる?
知らなかった(笑)
ここの唐揚げ1個が普通の二倍くらいあるけど、何個食べる?
2個!
じゃあ胸肉ともも肉ひとつずつね。
きたー!
すごい、素材にもこだわってるね!
卵も小麦も、ニンニクも使ってないの。
珍しいでしょ?
それ、美味しいの?
まぁ。食べてみて。
いただきます!
え!何このジューシーさ!
かぶりついた瞬間に、生姜の香りが口いっぱいに広がる!フライドチキンみたいな、でも全然しつこくて唐揚げのジューシーさとカリカリさが絶妙!
フードアナリストから「絶妙!」頂きました(^^)/
胸肉も食べてみて。
もちろんです!
これ、本当に胸肉?
しっとりしてて柔らかくて、コクがあって美味しい!
置いてあったニンニク塩ふりかけかけてもまた、パンチが効いて美味しいね。
いやー!私これまでいろんな街で唐揚げ食べてきたけど、これはベスト3に入るかも!正直、びっくりしてる。
ふふふ。嬉しい。
じゃあ驚きついでにもう一つ驚かせてあげる!
え、なに?
このお店、なんだと思う?
え、お店なの?看板もなにもないけど・・・
まあまあ、入ってみて。
・・・怪しいお店じゃないよね?
え。
焼き鳥屋さん?
そうなの!
ここ、用賀で11年くらいやってる人気の焼き鳥屋さん「山中屋」ってお店なのだけど、地元の人しか知らない隠れ家的人気店!いっつもいっぱいだから、今日は予約しておきました!
さすがー!ありがとう!
嬉しい!
焼き鳥大好き!
予約するとお任せ串5本が必須。
あとは好きなの追加していきましょう!
OK!早速、「ささみの生コショウ」。
火入れ抜群だね。綺麗なサクラ色!
うーん!
ささみって硬くなりやすいのに、柔らかくて弾力があるし、この生コショウが良いアクセントになってるね。
つくねも、皮がパリッとしてて中はジュワーって美味しいわ。
焼き鳥といえば、ねぎまとモモも欠かせないね!
わ!このタレの甘辛さ、すごく好き。
お肉もプリプリで噛み応えがあって、美味しいね。店長さん、すっごく真剣に焼いてるし、相当こだわってるんだね。
そうだね。
だから常連さんも多くて、いつも満席。希少部位も多いしね。
駅近だし、コスパもめっちゃいいね。
人気の理由がわかるよ。
喜んでもらえて良かったわ。
用賀、気に入ってくれた?
うん!
都心へのアクセスが良いのに緑も多くて街もオシャレで、しかもグルメが充実してるなんてこれ以上の街ある?って感じ!街も広々としてるし、いたるところにベンチがあって子連れにもやさしい街だなって思った。
そうなの。子連れにやさしい街ってありそうでないの。
ベビーカーおして歩くには広くて段差がない道じゃないと怖いし、子供がぐずったりすると立ち止まることも多いから、その時荷物置けたりする場所があるって意外とすごく大事。
そうだね。
子供が生まれるとみんな用賀に越したいっていう理由が今日分かったよ。
レミちゃんも子供生まれたら、用賀に住む?
いつになるかなぁ(笑)
その時は、また色々教えてね!
(おしまい)
最後に
フードアナリスト・レミちゃんと私(倉沢涼子)の用賀探訪記、最後までお読みいただきありがとうございます。
用賀に住みたい、用賀で物件を探している、などなど用賀に関するご質問がありましたらお気軽にわくわくふどうさんまでご連絡をくださいね。
一緒に用賀を探検しながら、物件を探しましょう!!