世田谷や小田急線のユーザーなら認知度抜群なラーメン屋はせいや(せい家)でしょう、経堂の本店だけでなく梅ヶ丘、千歳烏山などに加え千歳船橋にも・・・・
うむ・・・世田谷&小田急沿線では見慣れた看板です。ラーメンせい家。経堂の本店だけでなくどこもかしこもいっつも満卓の超人気店です。そのせい家に小田急の各駅停車でも屈指の乗降客を誇る千歳船橋店が登場!千歳船橋の乗降客は5.5万人/日と言われていますがその潜在力抜群の胃袋を千歳船橋せい家は日々満たしてくれています。
なんといってもせい家の最大の魅力はラーメン500円からといった今のご時世では中々お目にかかれない設定の価格。そして横浜系の流れをくむ、家系とんこつスープは極端な豚骨嫌いでない限り万人受けする代物。私はわくわくふどうさん千歳船橋店での勤務時は3日に一回は行ってしまいます。そして・・・私のトッピングは鉄板の海苔!実はせい家の「豊かな食べ方」というせい家オフィシャルの告知が店内には貼ってあるのですが、その教えを私は自分流にアレンジしています。
その掟・・①ライスorネギ飯を頼む ②海苔をスープに付ける(お好みで豆板醤を箸先に) ③そのスープを吸った海苔でライスを包む ④思いつめたようにガッツク
せい家のデフォルトの豊かな食べ方に加え、筆者のシステムとは・・・
ドン!海苔をラーメンが出てきた瞬間に手で二つに破り海苔のライス包みを二倍楽しむというもの。写真には右側にしっかりと豆板醤も浮かべています。ラーメン全般に言えることですがライスを包むにはちょっと海苔が大きいのではないか!?というのが持論です。
ライスを包まずにラーメンを勿論、包んでもGOOD!とにかく二倍楽しんじゃいましょう。はじめだけちょっと恥ずかしいけど、勇気をだして手でビリビリってやれば海苔の破けるその音はまさにレクイエム。どうぞ天国に行ってしまいなさぃぃぃぃ
千歳船橋のせい家は駅から20秒ほど。参商会側(駅を降りて左側)を見ればすぐにわかりますよ!