そんなに詳しくはないですが
SEOで自然での検索結果で私たちなら「経堂不動産屋」「世田谷不動産屋」などのキーワードで上位に表示させて自社の不動産ホームページを見てもらうという目論見はとても難しくなってきたみたいです。
グーグル社の「~アップデート」のような荒波に中小企業が正面から立ち向かうのは覚悟とかなりの能力が必要かと思います不動産屋が手堅く物件情報を公開するにはSUUMO(スーモ)、アットホーム、ホームズのようなポータルサイトを使う方がいいかもしれないと感じ始めています。
ただ、不動産屋が「物件情報」のみを公開するならポータルサイトがイイかもしれませんが、自社の周辺環境や地域の情報を知っていただくならホームページが絶対でしょうね。
一時期の30%ほどにホームページの閲覧数は減少しましたがまア・・・それも致し方なし。リアルなお客様とご紹介&リピーターさんを軽視してまでやる仕事とも思えないですし。
それに・・・
まったく違う動線からホームページに入ってきていただいた方は新たなビジネスチャンスも投下して頂いたりもします。
紙からポータル、ポータルからHP、HPからSNSには継るのでしょうかね??
毎日悩んでおります(´Д` )