風水と家探しについてのWEBアンケート結果
わくわくふどうさんのホームページへようこそ!昨日クラウドワークスで実施したWEBアンケート結果を公開します!今回のテーマは風水です(^^♪
設問:アナタの風水と部屋探しについての経験談を聞かせてください
実施:2014年11月14日
回答:5件
日当たりが悪かったり、風通しの悪い部屋は運気が下がるので、それは避けて部屋を探しました。私が決めた物件は、2階で南に大きな窓があります。日当たりはかなり良かったです。玄関やキッチンの窓は東側で朝日が入ってきて、朝から明るかったです。窓も大きかったですし、アパートの前には建物がなく、小さい道路と、小川と畑や田んぼが広がっていました。風通しはものすごく良かったです。閑静な住宅街で、夜も虫の鳴き声以外は静かでした。とても自然に囲まれた住みやすい環境でした。2階でしたし、コミュニティーがしっかりした町内でしたし。防犯カメラも設置してあり、防犯対策もしっかりされていたように思います。風水に気を付けて部屋探しをして良かったと思っています。
7,8年前、一家で岩手県から宮城県へ引っ越すことになり、住む家を探していました。家族会議で「一軒家が良い」「賃貸でも可」「静かなところが良い」と決め、住む家を探し、2件ほど目星を付け、実際に見学をしました。その内の有力な方の一軒は海沿いの平屋建てで、結構安く借りられ、家同士の間隔も広く中々良い物件だったのですが、壁紙は所々水脹れしてぼこぼこ、天井には雨漏りらしきシミが・・・。当時私は風水にはまっていたので、ここは水難の相が出ている、住むのは止めた方が良いと両親を説得し、結局もう一軒の方に住む事になりました。その後、2011年の東日本大震災で海沿いの平屋は流されてしまい、今の家はひびが入った程度で無事でした。あの時私が反対したのは、「こんな汚い家に住むのは嫌だ」という思いの方が大きく、風水はそのための説得材料だったのですが、結果的に風水に命を救われたのだと思います。
マンション・アパートなどの部屋を探すことにした時、できるだけ長期間にわたって住み続けたいと考えていたため、風水に頼ってみることにしました。実家では、風水に従っているため、賃貸物件でも同様に従うのが適切だと思っていたのです。賃貸物件を探す場合であっても、運気の流れを意識することは大切です。購入するのと比べれば気軽な気持ちで探すことができますが、失敗して改めて引越しをするというのは大変です。日当たり、立地条件、間取りといった表面的な点だけでなく、どの時期に探し始めるか、借りるか、といった点についても意識していました。場所に関しては、袋小路に建てられている物件や、周囲の建物が高い物件を避けるように気をつけていました。
マンションを探していた時に、風水を利用しました。 風水に詳しい友人がいたので、彼女に相談して決めました。 日当たりのいいこと、建物が長方形であること、 周りの環境がいいこと(墓地、病院の近隣でないこと)など いろいろアドバイスをしてもらいました。 マンションの候補がいくつかあったので そのたびに、風水的に運気はどうか 見てもらいました。 マンションを決めてから、嫌なことがあると なんとなく運気が良くなかったからじゃないかとか 考えてしまう性格なので 慎重に、決めました。 また、鬼門についてもとても気になりました。 これは、昔から母親にもよくいわれていたので 注意しました。 風水のアドバイスで、いい物件が見つかり 満足しています。 今後、物件探しをするときにもやはり 風水を利用すると思います。
これまでに何度か引越ししておりますが、そのたびに部屋の間取りには注意しています。もちろん風水に基き、部屋を探しています。特に気にしているのは水周りです。お風呂、台所、トイレなどは気を付けています。今住んでいる家も風水を参考にしました。一つだけ気に入らない点がありまして、それは玄関の真正面にトイレがあることです。風水では、お金が飛んでいく、貯金が貯まらないから良くないとのこと。どうしようかと思いました。でも風水って、この間取りだとダメだ!ではなく、この間取りはダメだけど、対策としてこうすれば問題ない!というように、改善することでより良い生活を送るための教えであると思っています。ですので、ウチの場合は玄関とトイレの間に暖簾をすることで解決しました。現在のところ、問題はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん風水と部屋探しには様々な思いがあるようですね!風水を気にして物件を探す際もわくわくふどうさんへお気軽に!