桜新町を不動産エージェントとフードアナリストの異色コンビが散策
Contents
<この記事の対象者>
◎桜新町ってどんな街か知りたい方
◎桜新町への引越しを検討中の方
◎不動産屋や賃貸物件をすでにネットで探している方
桜新町のわくわく感を探す旅スタート
「食に恋するライター、フードアナリストのレミです。ときめく場所は夢の国よりレストラン。街を彩るお店と人と、美しい景色をコミカルに綴ります。」
今日は、桜新町に来てます。
桜新町といえば、田園都市線沿いというアクセスも良さが魅力の一つ。
さらには閑静な住宅街でありながら、実は駅前の商業エリアも充実しているという利便性の高い街です。
というわけで今回は、そんな桜新町の住みやすさは実際どうなのかなと色々調査していきたいと思います。
今回は、桜新町をはじめ世田谷の賃貸物件を日々紹介している涼子さんにお付き合いいただきます。
こんにちは!わくわくふどうさんの代表倉沢涼子です。
レミさん、今回は桜新町をご紹介いただけるとの事で、感謝しています!
普段は下記のような物件情報をご紹介しています。
では、では早速、街に出ましょう!
レミさんは桜新町、初めて?
初めて!だから改札待ち合わせにしました。
桜新町ってあんまり降り立ったことのない人が多いと思うんですが、実はすごく住みやすい街なんですよ。
アクセスも良いし、便利だし、街も綺麗。
へー!それは楽しみ。
しかも、一つすごく面白いポイントがあるんだよ。
まずはそこから紹介しようかな。
お願いします!
改札を抜ければもう気づくかもしれないんだけど・・
ほら、これ。
あ!サザエさん!
そう。
桜新町は、サザエさんの街なんです(知ってるかもだけど)
まずは南口から案内しようかな。
お願いします!
あ!サザエさんがいる!
かわいい!
桜新町には、いたるところにサザエさん一家がいるんだよ。
「サザエでございまーす!」
わあ!!
だいたいみんな、それやるよね。
え、じゃあみんなと一緒はやだから・・
握手!
満足した?
はい!
ところで、なんで桜新町がサザエさんの街なの?
漫画『サザエさん』の原作者・長谷川町子が、昔桜新町に住んでたんだって。(※wiki引用)
だから漫画に出てくるお店とかも、実在するお店が結構あるよ。
へー! サザエさんて、街のモデルがあったんだ!
完全なる想像かと思ってた!
南口の駅前商店街は、「サザエさん商店街」って呼ばれてて、メインストリートは「サザエさん通り」って言われてる。
たしか、、カツオ君の事が大好きな花沢さんの実家だよね!?
花沢不動産!!
そうそう。
実際には桜新町不動産だけどね。外壁とかにも結構いるよ。
本当だ!
すごい!ちょっとずつ絵が違う!
同じポーズだね(汗
やっぱり街に馴染むには、形から入らないと!
これは?
これは一人じゃできない・・
桜新町が徐々に好きになってきた!!
ちなみに桜新町で住む場合の家賃相場ってどんな感じかな??
OK!
桜新町の家賃相場や住まい情報をまとめてみたので参考にしてね(^^♪
実際に物件検索をしたい方はこちらをクリックしてみてね(‘ω’)ノ
家賃相場、参考になってた!!倉沢さん、ありがとう(^^♪
あ!どころで、、、なにこれ!
サザエさんたい焼き?
そうそう。「リアン・ドゥ・サザエさん(Lien de SAZAESAN)」って言って、サザエさん一家をモチーフにしたカフェで、結構有名。
たい焼きの中身も餡子だけじゃなく、もんじゃチーズとかもあるよ。
オモシローい!ここは?
オーガニックショップだね。
桜新町ってこう言う自然食の店が結構多いんだ。
高級住宅街とまでは言わないけど、住んでる人のステータスも高くなってきている、食にこだわる人も多いんだと思う。
私も食にはうるさいよ!
あ、甘酒だ。最近はまってるんだよね。
レミさんが食にこだわりあるのは、、当然だよね。
フードアナリストだし!!
甘酒って正月のイメージしかないけど。。。
飲む点滴って言われてるくらい栄養価が高いんだよー!
あっ、調味料もいっぱいある。
わ、、流石に調味料には目がないよね~
ちょっと待って、穀類もいっぱいある!
そろそろ行こうね~
そんなに慌てなくても・・
ごめんごめん、早く連れて行きたいところがあるんだ。
え、どこ?
サザエさんの作者、「長谷川町子美術館」!
・・・ねえ、工事中じゃ?
ちょっとそれは想定外。
外壁にもサザエさん一家がいて可愛いんだけど・・・
えー。それ見たかった・・しょんぼり。
そんなに落ち込まなくても。
中は入れるよ!でも撮影禁止。
がーん!何が展示されてるの?
長谷川町子さんと、お姉さんがセレクトした美術品。
でも絵画が多いかな。一階はサザエさん関係なくて、二階にちょっとしたサザエさんコーナーがある感じ。
サザエさん関係ないのか・・
じゃあまた工事が終わったらこようかな。
OK!じゃあせめて、こっち行こう。
サザエさん公園?!
あ、サザエさん一家が勢ぞろい!
かわいーい!
機嫌治ってよかった(笑)
一緒に撮っとく?
もちろん!
遠くない?
ウォーリーを探せ的な!
あ、なにこれ、井戸があるよ!
そうそう。水もちゃんと出るよ。
え、やりたい!
すごい!水でた!
楽しい!
このへんは閑静な住宅街って感じで、この公園もきれいに手入れされてるんだ。
空気がいいよね。
木もしっかり年輪がある感じ。
駅前は商業ゾーンで賑わってるけど、ちょっと歩いただけでこう言う空気になる。
だから住みやすくて、一階住むとなかなか他の街に行く気にならないよ。
確かに、商店街抜けたら落ち着いた住宅街って一番いいね。
家の周りは静かがいいけど、駅前に何もなきゃ不便だし。なんだか良いとこどりって感じ。
商店街っていうと、なんとなく地元感が強いイメージだけど、実はおしゃれなお店も多いんだ。
へー、どんな?
ケーキカフェとか。
桜新町では結構有名で、お土産やバースデーケーキを注文する人も多い。
行ってみたい!
はーい、じゃあさっきのサザエさん通りに戻ろう。
はい!
「BIGARREAUX」?外観からおしゃれだね。
フランス菓子のお店。
小さいけど、イートインスペースもあるし何もかもが洒落てる。
うわー!美味しそう。ちゃんと原料にもこだわってるんだね。
上質な食にこだわる人が多いからね。
大切だよ。
身体のことを考えてこその「おいしい」だからね。オススメは?
エクレアかな。
あとチーズケーキ。
じゃあそれくださいー!
いつも食べるエクレアと違う。
何だかドッシリしてる。
フランスの伝統的なお菓子を忠実に作ってるらしいよ。だから本来のエクレアはこんな感じなんだろうね。
シューがしっとりしてる!小麦の香りがしっかりするし、中のチョコクリームの歯触りも滑らか。
でも全くしつこくなくて、パクパクいけちゃう!
チーズケーキは?
すっごく爽やか!
シュワって口の中に馴染んで、最後に鼻から抜ける香りが、レモン!
生菓子だけじゃなくて、焼き菓子もそんな感じでおいしい。しつこくなくて、でも旨味があって、おいしい余韻がある。
しかもおしゃれだね。これは手土産にいいな。こう言うお店、ありそうでないから駅の近くにあるって便利だね。店内も可愛いし。
気に入ってくれてよかった。
じゃあ次は反対側行ってみる?
うん!
地下鉄だから、通りを挟むだけなんだけどね。ここが北口で、少し歩くと西口。
なるほど。ねえ、もしかしてこのピンクは桜がモチーフなの?
よく気づいたね!このベンチもそうだよ。
本当だ!え、この木はじゃあ桜の木?
そう。春になると駅前は本当に綺麗だよ。
いいなあ。
そういえばホームにも桜のデザインがあったのもそう?たまたま何かの広告かと思ってたけど・・・
そう。
街全体で桜をモチーフにしてる。
へー。
なんかいいね。
一体感があって、あったかい街。 あ、ここにもサザエさん一家がいる!
この波平さんの髪の毛が盗まれたって、話題になったの知ってる?
あ、なんか聞いたことある!
でも戻ってるね。
そうだね。
じゃあいっぱい歩いたし、そろそろランチにする?
する!
オススメあるの?
サザエさん一家が食べてたもの、食べたくない?
食べたい!
なに?
うなぎだー!
これ、サザエさん一家が食べに来てたの?
正確には、サザエさん一家がよく出前していたお店。
実際に漫画にも何回か登場してるよ。
駅1分だからアクセスも良くて、桜新町に来たら一回は言っておくべきお店かな。
店内もサザエさんがいっぱーい!
ランチは夜のメニューがお得。
うな重は「松」から小骨がなくなるから、大抵みんな松を頼むけど・・
じゃあそれで!
お、美味しそう!
見て、このふわふわ感!
ふわふわだけじゃないよ。
え?・・・
あ!皮はパリパリ!
でも中はふわふわ。すごい。こんな食感のうなぎ初めて!
サザエさん一家と同じもの食べてると思うとなんかテンション上がるよね。
わかる!
お土産に骨せんべい買っていこーっと!
ここの骨せんべい美味しいよ。
パリパリで、旨味がしっかりある。
お酒が好きな人には絶対おすすめ!(笑)私は飲めないけど、、
お腹いっぱいになりました!
北口も南口みたいに商店街なの?
いや、北口はもう一本裏から住宅街。
でも駅裏に大型のスーパーがあるから、日用品は全部揃うよ。
便利すぎるね。
T:住んでて思うけど、本当に便利。駅裏から住宅街で、しかも静かってなかなかないんじゃないかな。
子供を育てる環境としても良いと思う、だから住んでるのはファミリー層が多いかな。
物件検索は下記のバナーからしてみてね!
確かに静かだね。
これは環境が良いなぁ。のびのび育ちそう。
桜新町って今じゃ住宅街だけど、昔は畑や町工場の街だったんだ。だから駅前には世田谷目黒農業協同組合があるし、教育センターもしっかりしてる。
教育センターって何があるの?
図書館とか、公園とか、プラネタリウムとか。
プラネタリウム?!
この住宅街に?!
あんまり知られてないんだけど、ちゃんとしてるよ。行ってみよう。
綺麗だね!
それに、大きい。
プラネタリウムは土日のみで、1日三回公演とかかな。
朝は子供向けの上映もしてるし、夜は大人向けにコンサート風もあるよ。今日は、「すてきな星空といきものたちー美しき南極の旅」だって。
楽しみー!
あ、なにこれ?覗いてみようだって・・
月が見える!
それ、子供向けだと思うけど・・・。
なんでもやってみないとわからないから!
ハハ。
あ、始まるよ、はいろう。
すごーい!
ちゃんとしてるね。
主要駅とか観光地にあるのはわかるけど、住宅街にあるのは初めてだなあ。
それだけ街想いってことかもね。
確かに。
- ・・上映中
楽しかったー!
星座について何にも知らなかったけど、ああやって教えてくれると興味沸くね!これは子供でも楽しめるし、興味を良いなあ。
面白かったね。
開始1分で寝てたよね?
え?・・寝てないよ。
じゃあ冬の大三角の星言って。
・・・寝てました。
すみません。。。昨日徹夜で(汗
涼子さん、忙しいから体に気を付けてね!
ありがとうー
でも、寝てしまったお詫びにもう一つ人気のお店教えるね。
パン屋さん?
「ベッカライ・ブロートハイム」
そう。桜新町で一番人気かも。
いつも人がいっぱい。
本当だね。
どんどん入ってく。 何が美味しいの?
食べる?
さっきのウナギで、まだお腹いっぱいだから今度にする。
OK。じゃあ駅に戻ろうか。
それにしても駅裏なのに本当に静かだね。
こじんまりして、おしゃれなカフェがいっぱい。
住みやすいのわかる?
わかる。
しかも、さっきからちょこちょこ渋谷行きのバスも出てるね。
そうそう。
電車も便利だけど、地下鉄だからお年寄りとかにはバスが重宝されてるよ。都心行きだけじゃなく、二子玉川の方に行く人も多い。
確かにちょうど中間くらいの場所だから、どちらにも行きやすいね。
ファミリー層になると、意外と都心に用事はなくてそれよりも広々とした商業施設の方が便利だったりするんだろうな。
確かにそうだね。
でも桜新町単体でも、十分住みやすいんじゃないかな?駅裏にスーパーやファミレスもあるし、ファーストフードもあったもんね。
そうだね。
そういう意味では一人暮らしにも不便はないかな。意外と定食屋とかも多いし。
へー。
少し歩けば、大きなログハウスみたいなお店もあるし、公園とかもあるよ。
桜の季節に来たいな。
桜新町の桜は、より綺麗そう。
春にはさくら祭りもあるし、また来なよ。
うん!
ちなみに、サザエさん街りもあるよ!
それ行く!
OK!じゃあ、またね。
仕事にもどります( `ー´)ノ
ウフフフフー(サザエさん風)
(おしまい)