「未公開物件」は原則存在しない!? ~ネット未公開物件との出会い方~

Contents


あなたは「未公開物件」の正しい意味を知っていますか?

■「未公開物件」って何かを説明します!

■「本当に未公開物件ってあるの?」という疑問にお答えします!

■ネット未公開物件との出会い方を教えちゃいます!

 

■『そろそろ引越しを考えている!』

■『良い賃貸物件が見つけられずに困っている!』

■『効率的な賃貸マンション&アパートの探し方を知りたい!』

 

今回のテーマ:「未公開物件」の謎に迫ります!

今回の記事は、賃貸でどうやって良好な物件を探せばいいのかで困っている人たちに向けて書いています。

こんにちは。わくわくふどうさんの代表である倉沢涼子です。

弊社は世田谷地区に不動産会社を構える、エリア密着型の不動産企業です。

 

私たちのミッションは、世田谷の賃貸生活者のお役に立つことです。

今回は、賃貸物件を探すうえで大切なキーワードである「未公開物件&非公開物件」について説明していきましょう。

これを知れば、あなたも世田谷で素晴らしい賃貸物件に出会えるでしょう。

それでは「未公開物件」「非公開物件」について解説を始めていきましょう。

 

“未公開物件”は原理的には存在しません!

よく目にしたり耳にしたりする「未公開物件」という名称。

実は「未公開物件」の実情をしっかり把握されている一般の人は少ないのではないでしょうか。

 

でもそれは当然なんです。だって明確な「未公開物件」の定義というものは存在しないのですから。

 

そもそもチラシやインターネットにも「未公開物件」といわれるものが紹介されています。

誰でも閲覧できるWEBサイト、数多くの人々に配布される折込チラシで紹介されている時点で全く「未公開」とは言えないシロモノです。

不動産の物件は不動産マーケットに出た瞬間にシステマチックに情報共有される仕組みが構築されています(※詳細は後述)。

ですから、原理的には「未公開物件は存在しない!」というのが答えです。

 

“未公開物件”が原理的に存在しない理由とは?

前述のように不動産の物件情報は「不動産マーケットに出た瞬間にシステマチックに情報共有される仕組みが構築」されています。

 

レインズ」と呼ばれるものがそれです。

不動産業界では、各不動産会社が持つ物件情報を全社で共有するシステムが構築されているのです。

不動産事業者専用の閲覧物件データベースとなっており、すぐに全国の不動産会社へ物件情報は行きわたるのです。

レインズに登録された時点で、その物件は「公開物件」です。

そのため、原理的に未公開物件などというものは存在しえないのです。

 

それでも“未公開物件”は存在している!

原理的に未公開物件などというものは存在しません。

でも・・・・。

でも・・・・・・・・・。

実は・・・・・・・・・・・・・・・・。

ある一定の条件のもと、“未公開物件”は存在するとも言うことができます!!

インターネットでの物件検索が主流になった現代ですので、ネット未公開物件という言い方が適切かもしれません。

それは、物件オーナー&大家さんの事情によるもの、不動産会社の事情によるもの、不動産ポータルサイトに意図的に掲載していないもの、様々な理由で一般に広くネット情報が公開されていない物件があるのは紛れもない事実です。

 

それではどんなシチュエーションの場合、物件は「未公開物件」となるのでしょうか。

 

未公開物件のカラクリ①:単に煽っている・誇大表現である場合

スーモ等の不動産ポータルに普通に掲載されているにも関わらず、「これは非公開物件」「未公開物件」と紹介する不動産営業マンは存在します。

人は「未公開物件」と言われると、興味を持ってしまう習性があります。

消費者の購買意欲を喚起しようとする不動産会社の悪質な営業テクニックが原因で、単なる公開物件が「未公開」「掘り出し物件」として紹介されていることがあるのです。

ウソの営業トークを言う営業マンのいない誠意のある不動産会社を選ぶことが大切になってきます。

 

未公開物件のカラクリ②:物件オーナー&大家さんの事情の場合

物件オーナーや大家さんの意向により、SUUMOやホームズ等の不動産ポータルサイトへは広告を掲載しないケースがあります。

家庭のトラブル等で住んでいるマンションを賃貸化(分譲賃貸物件)する場合、近隣の住民には秘密にしておきたいものです。

大々的な広告活動は控えるため、希少性の高い物件となります。

こういった物件はエンドユーザー向けのインターネット広告に掲載され無いケースもあります。

相対のリアルに店舗を構える不動産屋さんでしか、その非公開物件には出会えません。

さらに踏み込んで話すと、、、

私たちのような小さな街の不動産屋は地域の商店街活動などで大家さんとの交流が密接です。

日本全国で空き家率、空室率の上昇が懸念される現在ですが、私たちが商圏とする世田谷では人の流入が進んでおり、人口上昇している稀有なエリアです。

そのため、大家さんも「誰でもいいから入居させて!!」という差し迫った状況にはなく、「なるべく、よい人を入居させてね♡」という大らかさが残っており、ネット広告に関しても積極的でない場合も実際にあります。

このように、店頭だけで募集してほしいという大家さんの要望は、ネット非公開物件を生む理由となる訳です。

 

 

未公開物件のカラクリ③:囲い込み等、不動産会社の事業の場合

不動産会社が自らの仲介手数料を増やしたいため、物件情報を隠しているケースがあります。

オーナー側と消費者側の両方から売上げを獲得するための不動産業界の悪習であり、コンプライアンス違反となる可能性がある行為です。

オーナー側と消費者側の両方から売上げを得ることを「両手取引」「両手仲介」といいます。

これ自体は仲介手数料の上限規定を守っていれば、違法でもなんでもありません。

しかし、両手取引をするために保有する物件情報を意図的に公開せず、自社だけで囲い込むことは大問題です。

一部の不動産会社はレインズ(業者間流通)に意図的に物件情報を登録しないというケースも散見されます。

これは、大家さんからしてみると自分の募集中の空室物件が世の中に告知されていないという事であり、大きなデメリットです。

未公開物件のカラクリ:その②で記載した、一般ユーザー向けのポータルサイトであるSUUMOやホームズなどに掲載をしないのとは訳が違います。

物件の囲い込みをしない、誠意のある不動産会社を選ぶことが大切になってきます。

 

未公開物件のカラクリ④:新築物件&建築中で募集スタートをしていない

建築予定もしくは建築段階でまだ完成していないマンションやアパートの物件情報は物件公開する必要もレインズに登録する必要もありません。

これは純粋な非公開物件です。

こういった物件情報を入手するためには、オーナーと親密な関係を築いている地元の不動産会社に立ち寄ってみるのが良いでしょう。

インターネットのポータルサイトには掲載されていない可能性が高い物件です。

相対のリアルな街の不動産屋の強みがここにあります。

 

未公開物件のカラクリ⑤:人気物件のため広告の必要がない場合

好立地の好条件の物件は不動産ポータルサイトにわざわざ広告料金を支払わなくても、簡単に契約が決まるため、インターネット上に物件情報が掲載されることは稀(まれ)です。

人気物件は不動産ポータルサイトでは見つけにくい理由がお分かりいただけたでしょうか。

本当に魅力的な人気物件は相対のリアルな店舗をかまえる街の不動産会社が握っているのです。

 

未公開物との出会い方:地元の不動産屋へ行ってみよう!

上記のような未公開物件の情報を入手できる不動産会社を少ないです。

それはどんな不動産会社でしょうか

 

それは・・・・・。

その土地・エリアに強い不動産会社の場合が多いといえるでしょう。

物件オーナーや大家さんと長い付き合いのあるエリア特化型の不動産会社に希少性の高いレアな未公開物件の情報は優先的に流通していくのです。

私達わくわくふどうさんは世田谷エリアに特化したリアル店舗を持つ不動産会社です。

弊社のような会社に世田谷の非公開物件&未公開物件の情報は優先的に届けられるのです

繰り返しになりますが、リアルな不動産店舗にはインターネットで紹介していない希少性の高い物件が沢山あるのです。

未公開物件を見つけるためには、リアルな不動産店舗へ来店することが最も近道だと私は考えています。

 

不動産屋へ行く時間の余裕のない方へ朗報です!

私達わくわくふどうさんの店舗に来ていただければ、沢山の未公開物件をご紹介できます。

でも、お仕事や学校が忙しくて不動産屋へ行く時間をつくれない人もいるかと思います。

 

私達はそんな方々にもリアル店舗へ通うのと同じメリットを受けられるサービスをご用意しています。

 

これからは弊社の「わがままOK! 物件リクエスト」をご紹介していきましょう。

 

今すぐ「わがままOK! 物件リクエスト」へお申し込みを!

賃貸マンションやアパートを探す場合、WEBサイトを活用する人が増えています。

しかし、前述のようにインターネットでは様々な事情で「未公開物件」を掲載できないケースが実は沢山あるのです。

 

つまり、スーモのような不動産ポータルサイトを使うだけでは、絶対に出会えない好条件の物件が地元エリアに特化した街の不動産屋さんには膨大に眠っているのです。

 

わくわくふどうさんの新サービス「わがままOK!物件リクエスト」とは?

自らスマートフォンやパソコンで検索する手間もいりません!!!

あなたの希望条件の物件情報があなたのPCやスマホに定期的に届きます。

 

【詳しくは「わがままOK!物件リクエスト」の専用ページをご覧ください。】

http://www.oheya-request.com/

お名前、性別、年齢、お電話番号、E-malアドレス、といった簡単な個人情報をフォームに入力してください。

 

【詳しくは「わがままOK!物件リクエスト」の専用ページをご覧ください。】

http://www.oheya-request.com/

 

【詳しくは「わがままOK!物件リクエスト」の専用ページをご覧ください。】

http://www.oheya-request.com/

 

【おわり】

 

 

賃貸不動産お役立ち記事

ゼロゼロ物件に気をつけろ!

仲介手数料無料の注意点

部屋探しに効く!物件探しでの注意点

風水で部屋探しをしてみる

 

 

 

カテゴリー: 新着情報   パーマリンク