祖師ヶ谷大蔵を不動産エージェントとフードアナリストが散策

Contents


<この記事の対象者>

◎祖師ヶ谷大蔵ってどんな街?か知りたい

◎祖師ヶ谷大蔵で賃貸物件は不動産屋を探している

◎祖師ヶ谷大蔵の住み心地、住みやすさを知りたい

 

祖師ヶ谷大蔵の街 探訪スタート

こんにちは!

「食に恋するライター、フードアナリストのレミです。ときめく場所は夢の国よりレストラン。街を彩るお店と人と、美しい景色をコミカルに綴ります。」

今日は、祖師谷大蔵に来てます。

祖師谷大蔵は、東京都世田谷の西に位置する閑静な住宅街。

落ち着いた街並みにはファミリー層が多いようですが、小田急線エリアにある大学の学生も多く住んでいます。

というわけで今回は、そんな素子型大蔵の住みやすさは実際どうなのかなと色々調査していきたいと思います。

今回も世田谷の不動産エージェント倉沢さんと一緒に祖師ヶ谷大蔵をめぐります。

※駅前グーグルMAP


こんにちは!

わくわくふどうさんの倉沢です。祖師ヶ谷大蔵に興味を持ってくれてありがとう!

※世田谷の物件検索はコチラしてみてね(‘ω’)ノ

 

さてと!

色々と見所があるのは北口かな。南口は、一本向こうからもう落ちついた住宅街なの。

なるほど。じゃあ北口から案内してもらえる?

Ok!北口はね、3つの商店街があるの。

3つ?!すごいね!

そう。ところで、祖師谷大蔵出身の有名人て誰だか知ってる?

有名人・・・ごめんわからない。誰?

もう少し歩いたらわかるよ。

え?・・あ!

ウルトラマン!!!!

そう。祖師ケ谷大蔵はね、ウルトラマンの街なの。

すごい!どういう意味?

ウルトラマンの制作プロダクション「円谷プロダクション」が、昔祖師ケ谷大蔵にあったの。

それで今は、3つの商店街を「ウルトラマン商店街」と名付けてみんなで盛り上げてる。

ウルトラマン商店街?!すごいね。

そうそう。街のいろんなところにウルトラマンがいるよ。

とりあえず、はい。パンプレットあげるね。

わーい!ありがとう。

すごい!商店街、長い!

東京でも五本の指に入るくらい大きいんじゃないかな?

全部で230店舗くらいあるみたい。

楽しそう!でも、とりあえずお腹が減ったからランチ食べたいな。

ランチかぁ。祖師ケ谷大蔵って実はグルメな街で、イタリアンのすごく有名なお店があるよ。「フィオッキ」っていうの。知ってる?

知ってる!すごい!一時期食べログで都内イタリアン1位だったお店だ!

さすがよく知ってるね。フードアナリストに愚問でしたねm(_ _)m

一階はずいぶん前から予約で埋まってるみたいなんだけど、二階がカジュアルな姉妹店になってて、そこなら空いてるかも。

二階はズッパが有名だよね。でも、お腹ペコペコだからガッツリ食べたいな。

ガッツリなら、昔から地元に人に愛されてる洋食屋さんがあるよ。

昔ながらの洋食屋さん!いいね。そこにしよう!

キッチンマカベ。

祖師ケ谷大蔵って芸能人も多く住んでるから、このお店のヘビーユーザーの有名人も多いとか。

うわー!オムライス美味しそう!

あ、ポークジンジャーも美味しそう!

あ、、、聞いてる?

見て!ウルトラマン商店街加盟店だって。

そうそう。ていうか、鏡に顔写ってるよ(笑)


本当だ(笑)よし、行こう!お腹ペコペコ!

何にするか決めた?

おすすめは?

一番人気は、「ポークジンジャー」かな。あとはオムライスとコロッケの「オムコロ」。

じゃあポークジンジャー!

OK。

良い香り!すごい、厚切りだね。

美味しそー!いただきます!

あ、柔らかい!豚肉の旨味と甘辛いタレが絶妙だね。

これはご飯が進む!

豚肉もそうだけど、鶏肉もこだわってるみたい。唐揚げとか、串焼きも人気だよ。

へー。倉沢さんは何にしたの?

豚のチーズロースカツ。

それも美味しそう!ちょっとちょーだい。

わあ!チーズとろーりだね!

・・うん、チーズの塩気とカツのソースって合う!

本当美味しいよね。

都内でも、本当に美味しい洋食屋さんって少なくなってきてるんじゃないかな。

うん。どうしてもこれだけのメニューを出すには仕入れも在庫管理もあるからね。

都心の一等地じゃなかなか難しいのかも。でも、こういう懐かしい味ってホッとするよね。インテリアもすごく可愛いし、なんだか実家に帰ってきた感じ。

祖師ヶ谷大蔵に住みたい気もしてきた、、、(笑)

祖師ヶ谷大蔵の家賃相場ってどんな感じなの??

住みたくなるね!!わかるわかる。

私も祖師谷大蔵在住だったけど、商店街はいつも賑わってるし、みんなが温かいし、こういうお店もあるしね。

祖師ヶ谷大蔵の家賃相場はコチラを参考にしてね!!

<祖師ヶ谷大蔵の一人暮らし物件相場:2017年春>

祖師ヶ谷大蔵の単身向け物件(1Rから1K、1DKなど)の家賃相場は5月7日付での大手ポータルサイトを比較してみると7万2千円前後です。商店街から千歳台方向に駅を背にして離れていくと6万円台でも探すことは難しくないです。
<祖師ヶ谷大蔵カップル&新婚物件相場:2017年春>

最近は新築時から新婚向けやカップル向けの2Kや2DK、もしくはラグジュアリーな単身向けの1LDKなどがこのカテゴリになりますが家賃では12万円弱と言ったところでしょうか。10万円台ですとかなり築年数が経過した物件となりますので、お財布事情と物件クオリティを十分に見定めてくださいね
<祖師ヶ谷大蔵のファミリー向け物件相場:2017年春>

3DKくらいまでのやや築年を経過したファミリー物件で16万~17万円。戸建て貸家や4部屋以上の重厚なマンションとなると20万円を超えます。近年、隣駅の千歳船橋やそのまた隣の経堂では人口が増加しており分譲マンション建築ラッシュです。

結果的に分譲マンションを貸し出す分譲賃貸という選択もこのエリア特有の良さがあるかもしれません。

実際に物件検索をしたい方はこちらをクリックしてみてね(‘ω’)ノ

流石!地域の不動産屋さん!!

そういえば、来る時に改札で迷ってたら、「あっちだよ」って教えてくれたよ。

優しいなってびっくりした。都心じゃ、ぶつかっても謝らない人もいるもん。

良い具合の下町感覚も好きになりそう(^^♪

商店街の人たちって、たぶんみんなで街を盛り上げていこうって思ってて、自分一人が良ければ良いっていう考えがないんだと思う。

助け合いの精神みたいな?

何せ、ウルトラマンの街だしね!(笑)

確かに(笑)

じゃあお腹もいっぱいになったことだし、次いこうか!商店街案内するよ。

お願いします!

もうすでに、ここも商店街の一つなんだけどね。北口の駅の周りは、祖師谷北商店街。ね、電柱見てみて。

え?あ!ウルトラマン!

そうそう。気づかなかったでしょ。

分からなかった!みてー!小学生の俳句がある。可愛い。

祖師ケ谷大蔵は、本当にファミリー層が多いの。

小さなお子さんがいる家庭は住みやすいと思うな。これだけの商店街に加えて、駅前には大型スーパーもあるし、一通りのものは何でも揃う。

世田谷のファミリー物件は下記のバナーをクリックして検索してみてね。

お!商売上手(^^♪

でも確かに。こんなに混んでる商店街って珍しいかも。

街を歩いてるだけで何だか和むよね。

あ、甘酒無料だって!

おいしーい!

よかったね(笑)無料で振舞う所も、ウルトラマン商店街らしい優しさかな。

たしか、桜新町を一緒に歩いた時も甘酒の事を話していたよね??

そうそう、栄養価高いから注目しています!!

それにしても、、あったまったー!

さ、歩くよ。ここずっと行くと、もう一つ有名なお店があるんだ。

え、なになに。

ジャーン!木梨サイクルです。

え、木梨ってあの、木梨憲武さん?

ご実家は自転車屋さんって、本当だったんだ!

そうそう。二階はカフェになってて、スイーツとかも食べられるよ。

自転車もおしゃれだね。ただのママチャリじゃなくて、ファッションアイテムみたいな自転車がいっぱい!

これとか、可愛い!

可愛いね。あんまりおしゃれな自転車ってありそうでないから、自転車マニアにはすごく人気で、わざわざ買いに来る人も結構いるみたい。

そうだよね。あ、あのお店は?

猫だって、可愛い!

猫雑貨専門店かな。

でも、ウルトラマンの人形もあるよ?

・・・ウルトラマンだけは、もう別格なんじゃない?

バルタン星人!

ウルトラマンを倒せ!

わーーめっちゃ良い表情(^^♪

・・・さ、いくよ。商店街は長いんだから。

はーい。

ここのカレー屋さんも有名。

「南海」。何カレー?

黒いカレー。本当に、真っ黒なの。

でも甘いっていう不思議なカレー。

へー。今度食べに来たいな。あ、リサイクルショップ!

好きなの?

いや、ちょっと疲れたなって。

そこに座らなくても、商店街には所々自由に座れる椅子があるよ。

え、すごいね!

なんて優しい街なんだろう。

そう。人にも優しいし、緑にも優しい。

ふれあい散歩道?

これは桜の木で、春になると桜が満開になって本当に綺麗なの。他にもチューリップとか、いろんな花が咲くよ。

桜の木、大きいね。あ、パンジー咲いてる。

街全体が緑化に力を入れていて、「自然を大切にしよう」って思える。だから子供を育てる環境としてもとても良いんじゃないかな。

確かに。ここはケヤキロードだ。また春に来たいなぁ。

ね、実はこのあたりからウルトラマンの電柱が変わってるの、気づいてた?

え、知らない!本当だ、なんか丸いのがある!なにこれ!

近づいてみて!

え、なんか見えるよ!

あ、ウルトラマンだ!すごーい!

さっきのところから、二つ目の商店街に入ったの。電柱が変わって、ここは祖師谷昇進会商店街。

楽しー!

各商店街の入り口でね、ウルトラマンが出迎えてくれてるの。

え、どういうこと?

あれ見て。

 

あー!ウルトラマンが飛んでる!すごいね。

駅前にあったあのウルトラマン像と、各商店街の入り口のこのウルトラマンを見にファンも来るんだよ。

ね、これ見て。十二支が書いてあって、一周したら一年だ。

話聞いてた?

回ったら何かあるのかな?一応、回っとく!

そういうの好きなんだね。じゃあ、神社にお参りしに行く?

行く行く!

 祖師谷神神社。

なんか、この辺だけ空気がシンとしてる感じするね。

毎年、この神社では例大祭っていうお祭りが開かれるの。

神輿練りがあって、すごく盛り上がって楽しいよ。

いいね。せっかくだから、お参りしてきます!

何をお願いしたの?

秘密だよ。言ったら叶わないからね。

ケチ。じゃあ次は、駅の反対側に行くよ!

はーい!ね、その前に何か甘いもの食べたいな。

じゃあ「東京一美味しい」と言われたクレープを食べさせてあげる!

東京一?!お願いします!

オレンジカウンティ。かわいい名前だね。

駅前からだとテイクアウトのみで並ぶんだけど、実は裏口があってイートインできるの。クレープは有名なんだけどカフェになっているのは意外と知られてなくて穴場。

メニューがいっぱいあって悩んじゃうなぁ。そば粉のガレットもあるね、ヘルシーだね。

 

オススメは豆乳クリームかなぁ。

じゃあ、豆乳クリームバナナチョコにします!

OK!

んー!この豆乳クリーム、よくあるヘルシーですって感じじゃなくてちゃんと甘い!

でもしつこくなくて、優しい甘さ。クレープの生地も薄くてふわっとしてて、でも食べたらモチモチで美味しいね。

こっちはホットクレープだよ。キャラメルバナナ洋梨。

ホットクレープって初めて食べた!生地がパリパリになってまた別物だね。フルーツも加熱したら食感もとろりと変わって、甘くておいしーい。

満足した?

はい!しました。

じゃあ、南口に行こう!

お願いします!

南口はね、駅の前は商店街なのだけど、北口に比べると少しギュッとしてるかな。一本向こうに行くと、もう閑静な住宅街って感じ。

あ、マップにもウルトラマンがいる!

裏にもいるよ。

本当だー!

北口よりも落ち着いた感じかな。私はこっち側に住んでたから、なんだか懐かしい。

こっちの商店街にも、ウルトラマンの旗いっぱいだね。電柱のデザインもちょっと違う。

よく気づいたね。

じゃあ、ウルトラマンばっかりじゃ申し訳ないから・・・

何?

バルタン星人、参上!

・・・恥ずかしいからやめない?

街の誇りじゃないの?

あ、東京一美味しいと言われる食べ物、もう一つあった!

なになに?!

祖師ケ谷大蔵、すごいね!ウルトラマンとグルメの街だ!

パン屋さん。雑誌でもテレビでも、大絶賛されてるの。

ラトリエ・ドゥ・プレジール・・・ああああ!ここ、有名じゃん!フルーツいっぱいのパン!

そう!ハードパンが有名で、店主は「酵母の魔術師」って言われてる。30種類の酵母と8種類の粉で、300種類ものパンを作ってるらしいよ。

これこれー!有名だよね、ドライフルーツとナッツがたっぷり入った「パン・オ・フリュイ・ルージュ」。まさか今日食べられるなんて嬉しいー!

見て、この断面!もはやアート、芸術品だね! 宝石みたい!

フルーツの香りと小麦の香りが交互に追いかけてくる!

ナッツの歯ごたえもたまらないし、いろんなドライフルーツの甘みと酸味のバランスが最高。これ、すごい。今まで食べたパンの中で、お世辞じゃんなく一番美味しい!

ハードパンだけじゃなく、柔らかいのも美味しいんだよ。これ、砧在住の頃によく食べてたドライトマトとバジル、チーズのパン。

絶対美味しい組み合わせだねそれは。

あー美味しい!こんなにドライトマトが入ってるの、すごくない?柔らかいパンも小麦の香りが幸せな気持ちを運んでくるよ。ふわっとしてて、パン特有の重さが全然ない。

期間限定っている、ココアの発酵パンも買ってみた。

これは女性だけじゃなくて男性も好きだね。これだけの具材を詰め込んでパンにするってこと自体が難しいんだろな。見たことないもんね。

そうだね。祖師ケ谷大蔵、いい街でしょ?

本当に良い街!小田急線で新宿まで一本だしね。

バスなら、渋谷までも一本だよ。

始発だから絶対座れて、何気にすごく便利。こ

それ便利だね。街の人も温かいし、ウルトラマンがいつも見張ってるから、悪いこともできなさそうだし。

悪いことしたいの?

治安がいいねって話!

(笑)気に入ってくれてよかった。

ありがとう!今度は桜の季節にまた来るね。

 

 

(おしまい)

<過去の取材記事>

経堂散策編
祖師ヶ谷大蔵散策編
祖師ヶ谷大蔵ゆる散歩編
用賀散策編
駒沢大学駅散策編
千歳船橋ゆる散歩編
下北沢散策編
豪徳寺散策編

 

祖師ヶ谷大蔵で不動産を探す際のお役立ち記事

ゼロゼロ物件に気をつけろ!

仲介手数料無料の注意点

部屋探しに効く!物件探しでの注意点

風水で部屋探しをしてみる

カテゴリー: 新着情報   パーマリンク