世田谷区のイメージ調査

Contents


倉沢です。春の引越シーズンという事もあり世田谷区関連の検索も増えています。「実際に世田谷のイメージってどんな感じなのかな??」っていうのは不動産屋としても、地域商店街理事としても日々気になるところ。。。

いつものようにWEBアンケートで世田谷区のイメージ調査を実施したところNさんより寄稿がありました(*’▽’)
不動産評判 クチコミ レビュー

Nさん寄稿

世田谷で暮らす第一のメリットは「世田谷」という街がもつブランド力でしょう。

世田谷には二子玉川や成城学園前や三軒茶屋などおしゃれな街や閑静な住宅街があり、芸能人も多く住んでいます。「世田谷に住んでいる」というのはたくさんの人にとってあこがれでもあります。そういった街ですから、美味しい飲食店が駅の近くなどに点在していて気軽に利用できます。さらに新宿などの都心より少し離れていることもあり、等々力渓谷や多摩川など、自然に触れられる場所も意外にあります。

二子玉川ではデパートが複数ありショッピングも楽しめます。二子玉川は渋谷や新宿とくらべて学生や外国人は少なく、落ち着いた雰囲気でとくにママにも人気の街です。一方で世田谷区のデメリットは、交通が不便な場所が意外に多いこと、保育園が少ないことなどが挙げられます。世田谷は広いので、駅からバスを利用する場所であればそこまで高くない物件もありますが、正直便利な場所とはいえないところも多いです。

世田谷線沿いなども趣はありますが、便利な路線とは言い難いです。そして保育園に関してはかなり深刻で倍率が100倍以上という話も聞きます。子供を預けて働きたい女性は、世田谷区は絶対に避けたほうがいいです。住むのであれば子供が小学校にあがる年齢になってからをおすすめします。

不動産関連リンク

■住みたい物件を今すぐほしい!物件リクエスト
■起業時、独立時の店舗物件のご相談は倉沢涼子まで
■クーポン付き世田谷地域情報東急田園都市線版
■クーポン付き世田谷地域情報小田急線版

カテゴリー: 新着情報   パーマリンク