Contents
風水や方位学と部屋探しのコト
■風水の部屋探しについての説明
■風水と部屋探しについての市場見解
■風水関連動画
この記事は本当は結構、皆さんが気になっている部屋探しと風水の記事です。
「風水を気にしながら部屋探しをしたい」という方や
検索キーワードで「風水部屋探し」「賃貸物件 風水が気になる」と探された方向けの情報を提供しています。
風水での部屋探しのご相談
こんにちは!倉沢涼子です。世田谷を中心とした部屋探し、賃貸物件のご紹介をする有限会社わくわく・世田谷不動産の代表です。
ホームページだけでなく、ツイッターやフェイスブックなどSNSを活用した秘密厳守でのご相談もお気軽にお声かけくださいませ。
わくわくふどうさんの公式ツイッターアカウントです。風水での部屋探しなど、他の不動産屋では相談しにくい事も、気軽にお申し付けくださいね。
※もちろん秘密厳守で対応します※
— 世田谷の賃貸「わくわくふどうさん」 (@wiztk) 2017年2月2日
風水で部屋を探すためのサイト
また、実際に風水での物件探しの需要に合わせて専門サイトも用意しています。お時間があるときに是非見てみてください。
風水と不動産屋の実情
さて、風水を気にしながら部屋を探すにしても、、、風水のように「本当は結構、だれもが気になるのに声に出しにくい事」ってありますよね(汗
また一般的な不動産屋さんでは、風水のような特殊な部屋の探し方だと「面倒くさ。。。」っと思われたりもするようです。
不動産屋さんは、「いくら儲かるか」「どれだけ早く回収できるか」って事でユーザーさんを選定しがちですので、風水のような特殊事例な物件探しに関しては
めんどうくさ~
って思われてしまうかもしれないです、、、。でも、私たちが数千件におよぶWEBアンケートを実施した結果、、、
「すごーく、風水を気にしている」
という方は少ないものの
「どちらかといえば気になる」方も含めると
全体の68,7%の方が何かしらで風水を実生活に取り入れてみたいと考えているというデータも出たことがあります。統計学ですので、実は比較的理系(左脳系)の方でも気にされる方は要るようですね。
ちなみに、女優の橋本マナミさんも方位学で仕事にフォーカスして物件選んで成功したと2017年2月12日放映の「路線バスの旅」でもお話していました。
ツイッターでも
風水ケータイ占い、テレビでやってる。あたしアイドル要素持ってるらしい笑 確かに…ってアイドル要素と言うよりはゆるキャラ要素だな
— まゆ (@hibari_nyaa) 2017年8月19日
風水に凝ってるワケではないけれど、玄関にパキラが良いらしく
水が枯れる前に足すだけでなのも助かる
ほんの数週間で育つ育つ✨
嬉しぃ! (*^▽^*) pic.twitter.com/qSzpkq6T62— yu。 (@yu20160226) 2017年8月19日
風水で、いい気を部屋や自分に取り込むには、お掃除が一番!と推奨されていました(^ー^)ノ
キレイな環境が気分を晴々させ、いいアイディアが生まれやすいそうです!— おそうじ本舗 山王店 (@Yuutamori) 2017年8月19日
このように、風水関連のツイッターはツイート回数も多く、注目度が高い事が分かります。
※引用元ツイッターユーザーさんありがとう!
そこで!
実際に「風水と部屋探し」「風水と賃貸物件」についての市場レポートをクラウドワークスでWEBアンケートを実施してどのような考えを皆さんがお持ちかを聞いてみました。
Q 風水と不動産についての見解をお聞かせください
不動産との親和性を感じている:女性回答者Sさん
アパートなどの賃貸住宅で、窓が南向きの部屋は他の部屋に比べて家賃が高めの設定になっていますが、乱暴に言ってしまえばこれも風水が関係していると思います。
私も過去に賃貸住宅へ入居するときには5000円ほど家賃が高くても日当たりのいい部屋を選びました。
なぜなら、日光は各種の栄養素やホルモン合成に関わり、人間の健康にとって重要なものだからです。
しかし、多くの人は「南向きだから」という単純な理由づけで南向きの部屋に価値を見出しているだけで、南向きだから何がどう良いのかはあまり考えていないような気がします。
これが風水だと思うのです。科学的な知識が無くてもシンプルに判断できて、それによって多くの人間が自分たちの生活を守るすべをもてるというのはとても良いことです。
風水はこのように生活に安心をもたらすものですので、不動産との関連は深くてあたりまえだと思っています。
一つのよりどころとしての風水:女性回答者 Kさん
風水で開運できるのであれば、やらないよりやった方が良いと思っています。
部屋探しでは、玄関や、トイレやキッチンなど水回りの位置などが気になりますが、全てが風水的に良い部屋を探すのは簡単ではないと思います。なので風水の本を参考に、ラッキーカラーを取り入れたり花を飾ったり整理整頓しています。
インテリアを考えるうえでも一石二鳥だと思いますので、できることは積極的に取り入れて気のアップを図っています。
人は気持ちで変わる部分もありますので、「風水を取り入れているからいいことがある」と思えることも大切だと思います。
家は毎日過ごす場所なので、その場所に良い気が流れていれば、気持ちも明るくなって良い方向に進むのではないかと思っています。
占いとは違うとは思う:男性回答者 Pさん
今のところ、風水をきにして部屋探しをしたことはありません。
お金持ちになれば少しは気にするようになるかも?
しかし、風水なんかを気にしないとはいっても、古代中国からあり、廃れずに考えが生きていることを考えると、理由はわからなくても、風水にはなにかあるのかなと考えてしまいます。
占いとは違う、重力とか物理的な何かが…もし、自分が風水を気にしたらどうなるか。収入の薄い私は、さらに選ぶ部屋の選択肢が狭くなってしまうでしょう。
家賃が安いのを狙い、さらに風水…実家に帰ってしまったほうが早そうです(笑)。
一応、なんとなくやってる風水としては、玄関から入って、鏡が見えないこと。家に帰ってきて、自分の疲れた姿を見たくないという理由もあります。
風水は現実とのバランスで:女性回答者Sさん
私は、物件の間取りや土地を風水で判断し、その良し悪しによって物件を借りるかどうかを決めます。
また、現住所からみた引っ越し先への方位も大きな判断材料となります。
今まで風水や方位を気にせずに引っ越したこともありますが、それから「あれ?」と思うような良くない状態に陥り、少し興味があった風水で調べてもらうと、自分がおかれている状態と風水の凶作用が一致していました。
そして、風水アドバイスに従ってインテリアを変えることにより改善されるという経験をしました。それ以来、風水や方角は気にするようにしています。
従って、まずは自分にとって吉となる方位を調べ、その方位の範囲内から物件を探しますし、資料の間取り図も必ずチェックするようにし、「絶対に避けた方が良い間取り」を省きながら物件を絞っていきます。
実際に内覧する場合も、最低限避けるべき風水の禁忌事項をチェックします。
出来るならば、方位も良く間取りも土地も吉の物件を借りたいと思ってしまいますが、現実にはすべてがパーフェクトにそろった物件はなかなかありません。
また、いくら風水的に良くても、例えば車を持っていないのに店も駅も遠くにしかない物件など、実生活に支障があっては元も子もありません。
風水を気にしてはいますが、最低限避けるべき条件を自分の中で整理し、「吉でなくても凶でなければよし」くらいの気持ちで探すと選択肢も広がります。
そのように現実面とのバランスを保ちながら風水を活用していくことが大切だと思っています。
女性は欲張りくらいでフツーです笑:女性回答者Tさん
風水を気にして部屋探しをしたことはないけれど、女子はたぶん基本的に風水が大好きだから、風水的に良い間取り、とか書かれていたら何も書かれていない物件よりも確実に目が行きますね。
方角とか色とか、風水でもいろいろな要素があるみたいだけど、自分にはその知識がないので、誰かが代わりに見てくれたりコメントをしてくれていると物件選びの参考になるはず。
お金を貯めたいとか健康になりたいとか、あるいはいい人に出会いたいとか、女子は本当に欲張りだから、風水の力でもなんでも借りられるものは借りて、夢を実現したいのです。
知らなきゃ気にならないけど、参考にできるならぜひとも自分の生活に取り込みたい、それが女子にとっての風水です。
不動産屋として
実際に寄せられた声を総括してみると、
1:女性回答者さんが多かった
2:どちらかと言えば気にはなる
というイメージでした。でも、実際には風水に対応できる不動産屋さんは「少ない」のが実情。
いや、、少ないっていうよりも、、、
めんどくせ~
っとなってしまうケースが多いはずです。残念ではありますが。
そこで、私たちわくわくふどうさんではYOUTUBEでの物件告知や、動画CMの作成。
そして、全需のように風水の専門サイトをご用意して皆様のご来店をお待ちしています。
秘密厳守で対応しますので、お気軽にご連絡くださいね!
参考動画
youtubeでは風水に適した物件公開もしています。(不定期更新)
風水物件検索CM
風水は統計学、環境学である事をもっとしってもらいたい!私たちのCMです
風水物件をリクエストしてみる